無料で簡単にホームページを作成できるWixですが、今回はその中で簡単に楽曲をダウンロード販売できるアプリ「Wixミュージック」の使い方について解説していきます。
このアプリをオススメするポイントは
・無料で利用できる
・楽曲をいくらでも登録できる
・オンライン決済に対応
というところです。
それでは、詳しく解説していきます。
アプリの操作方法
動画で解説いたします。
アプリの追加から、楽曲の登録、デザインの調整、実際に購入するための決済方法の選択まで解説しています。
アプリの機能
アップロードできる楽曲ファイル形式
MP3,WAV,FLAC,ALAC形式に対応
販売に対する課金
ダウンロード販売の売り上げは100%還元。Wixへの課金はありません。
※PayPal、Stripeに対するオンライン決済の決済手数料は発生します。
配信レポートをチェック
再生、シェア、販売、ダウンロードの数をトラック・アルバム単位でグラフ表示します
宣伝メールを送信
リリース情報やライブ情報を配信できます。音楽プレイヤーの埋め込みも可能です。
楽曲の登録形式
アルバム
一般的なアルバム形式。30トラック登録できる。
シングル
一般的なシングル形式。5トラック登録できる。
プレイリスト
楽曲を個別にダウンロード配信するのに最適な形式。500トラック登録できる。
楽曲を完全にバラ売りする場合や、音源素材の配信などに利用するといいでしょう。
カバー画像に使用する推奨形式
Wixヘルプより、以下の形式を推奨されています。
・JPEG(.jpg)
・3000×3000ピクセル
・RGBカラーモードで最高画質
・各トラックの画像はアルバムカバー画像と同じサイズにすること
・主要配信サービスは四角い画像を使用するため、アルバムカバー画像やトラック画像は四角い画像を使用することをお勧めします。これは、業界基準となっています。
ダウンロード形式の詳細
有料ダウンロード
任意の金額を設定できます。
クレジットカード決済(Stripe)、オンライン決済(PayPal)などを利用できますが、あらかじめ決済方法を選択しておく必要があります。(動画参照)
無料ダウンロード
無料でダウンロードできます。
ダウンロード不可
宣伝用や試作発表用などに利用できます。
また、アルバムの一括購入させたいために、楽曲を個別にはダウンロードさせないためにも利用できます。
購入希望価格を入力
Youtubeなどでも利用されている「投げ銭」に似た機能。またはクラウドファンディングにも近い機能です。
最近利用され始めている課金手法で、ユーザーの意思に任せて寄付を募る方式です。
最低希望価格(無料も可能)を設定し、ユーザーはそれ以上の金額を入力・課金してダウンロードできます。
一般的に有料ダウンロードより収集料金は低くなる場合が多いですが、その分、拡散力は高くなる傾向にあります。
メール入力でダウンロード
メールアドレスを入力することで、楽曲ダウンロードURLをサイトから自動でメール送信され、ユーザーはそのURLから楽曲をダウンロードできます。
当該楽曲は実質無料で配信することになりますが、サイト管理者は取得したメールアドレスに対して、定期的にメールマガジンや新作宣伝などを配信することで、他の楽曲の購入を継続的に促せる効果があります。
バンド・ミュージシャンのホームページの作り方
バンド・アーティストのホームページは、どんな画面構成にすればいい?どんな機能を追加すればいい?ということについて、以下の記事にまとめています。
コメント